mb-jpにて、とんでもない速度で翻訳が進んでいるwfas。
ちょうどいいので、日本語化の手順でも書いてみることにするよー。

用意するもの

日本語化する環境を整備しましょう。

 

1.テキストエディタを用意する

まずはテキストエディタを用意しします。文字コードUTF-8で保存できるテキストエディタならなんでもokです。

UnEditor とか、Terapad とか、秀丸とか、そこらへんなら搭載されてます。

 

2.Fire&Sword本体をインストール

公式から本体落としてインストールしましょうー。俺はsteamから買ったからいらねえぜーっていう人もいるかもしれませんが、steamのほうを日本語化するよりも、本体を別にインストールして用意しておいたほうがいいです、なぜなら、steamの自動アップデートを有効にしていると、更新がかかった時に、日本語化した部分だけ古いデータのままになることによって色々おかしくなるし、自動アップデートを外すとそれはそれで不便になるため。

なので俺はsteamのほうは英語MODを遊ぶ時やマルチプレイ用ということにしていじらず、別にインストールしたほうを日本語化して、和製MODや翻訳済のMODを遊ぶ用にしてます。

公式サイトDLページ:http://www.taleworlds.com/main.aspx?dir=download.aspx?type=3

 

3.コピペ&リネーム

Fire&Swordフォルダの中のファイルを、色々とコピペ&リネームします。

Mount&Blade With Fire and Sword
├ languages ─ en
├ Modules ─ Ogniem i Mieczem ─ languages─en
└ Skins ─ mb_skin_en.smf

上記のenフォルダをフォルダごとその場にコピー&ペーストして「ja」にリネームします。ここで作ったjaフォルダに入っている各scvファイルを後で日本語化します。

赤字のmb_skin_en.smfファイルは同じ場所にコピペした後、「mb_skin_ja.smf」にリネームします。

 

4.有志謹製のファイルをいろいろ用意+α

mb-jpの日本語化ファイルページから、Warband-Native用の一番新しいやつあたりをDLしてきて、以下の2つのファイルをFire&Swordの同じところへコピペします。

Mount&Blade Warband
├Data─languagesjafont_data.xml
└Textures─languagesjafont.dds

Warbandを日本語化している人は、Warbandのフォルダから上記のファイルを探してきてもokです。青字のフォルダはFire&Swordフォルダに無いので、フォルダごと持ってきてペーストするといいです。

あとはFire&Swordフォルダ直下に「language.txt」というファイルを新規作成して、中に「ja」とだけ記載して保存します。文字コードはsjisでもなんでもいいみたい。

 

5.日本語化する!

以下のファイルを日本語化します。

Mount&Blade With Fire and Sword ─ languages ─ ja
├ hints.csv
├ ui.csv
└ uimain.csv

Mount&Blade With Fire and Sword ─ Modules ─ Ogniem i Mieczem ─ languages ─ ja
├ dialogs.csv
├ factions.csv
├ game_menus.csv
├ game_strings.csv
├ info_pages.csv
├ item_kinds.csv
├ item_modifiers.csv
├ parties.csv
├ party_templates.csv
├ quests.csv
├ quick_strings.csv
├ skills.csv
├ skins.csv
└ troops.csv

ようは、各jaフォルダに入ってるすべてのcsvファイルを日本語化するということです。

まずは自分のcsvファイルを開きます、たとえばhints.csvファイルを開きます。そんで、いったん放置。

次にmb-jpのwfas翻訳ページへ行って、各csvファイルのページを開きます。たとえば、hints.csvページを開くと以下のような感じです。

 

そしたら、赤丸の「編集」をクリックして編集ページへ行きます

 

 

そうするとこんな感じなので、ここの、テキストフォームに記載されている文章をctrl+aなんかで全選択してコピーして、自分のhints.csvファイルへ上書きコピーします。そしたらUTF-8形式で保存して閉じれば、hints.csvの日本語化は完了。

ちょっとまて、編集ページなんか行かなくても、最初のhints.csvページの段階で表示されているやつをコピーすりゃいいんじゃね?って思うかもしれませんが、そこをコピーすると、色々と問題がおきるのでオススメできないのです。

例えば、未訳部分に、「~ time?」っていうセリフなどが出てくると、mb-jpのcsvページでは「~ 23:53:23」みたいに表示されてしまうのです。これはwiki構文にtimeっていうのがある為に起きてます。そういうわけで、いったん編集ページを開いて、生データをコピーしないとならないわけです。

 

6.5.の手順を繰り返す

あとはhints.csvをいじった要領で他のcsvファイルも日本語化していきます。なかなか面倒くさいですが、頑張れ!

※注 6/4追記
uimain.csv は、WFaSの起動画面の訳文で、このファイルだけはUTF-8コードだと文字化けしてしまいます。ANSIコードで保存してください。日本人ならANSI+日本語2バイト文字であるShift-JISで保存すればOK!

7.エンジョイ&エキサイティング&校正

あとは日本語化されたwfasを存分に楽しむだけだぜ!!

で、誤字や脱字っぽい場所を見つけたら、すかさず翻訳スレなどに報告すれば、あなたも日本語化有志の仲間入りDAZE!

 

, , , ,

Mount&Blade Warband の翻訳は難しくないです。むしろすごく簡単。なので気軽にやってみよう!という感じのブログを書きたいと思った。なので書いてみることにした。

とりあえず、俺が使ってるツールとかの環境晒しをしてみる。

テキストエディタ:Terapad (http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/)

テキストエディタはUTF-8形式で保存できるものならなんでもいいです。Terapadはもうずっと愛用していて、MB翻訳のために使い始めたわけじゃないです。MB翻訳だけならもっとやりやすいエディタがあるかもしれない、使い慣れたエディタで、UTF-8が使えるなら、無理にTerapadを選ばなくてもok!

Terapadでcsvファイルを開いたら、ウインドウの下部にあるステータスバーの右下を見れば、文字コードがなんなのか一目瞭然なのだ。

こんな感じ、一目瞭然~!!

UTF-8 になってる所が、もし、 SJIS とかになっていたら、UTF-8 に文字コードを変えて保存してやる必要がある、ので、こうする。


ファイル → 文字/改行コード指定保存 を選ぶ。と、↓このダイアログが出る

文字コードをUTF-8にしてOKをクリックでコード変換終了~。UTF-8と、もうひとつUTF-8Nというやつがあって迷うかもしれない。これはBOMが付いてるか付いてないか、ということを表している。BOMが何なのかとか、何の略か、とかは翻訳に関係ないから詳しく説明してもしょーがないんで気になったらググってみてね、UTF-8NはBOMなしって事で、Mount&BladeではUTF-8を選んでおけば問題ないでーす。

マージとか:WinMerge (http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8165/winmerge.html)

2つのファイルを比較して、それをマージさせる作業が楽にできると、翻訳作業が非常にやりやすいので、比較/マージツールがひとつあるといいです。WinMerge があれば比較マージ作業はバッチリだぜぃー。

たとえば、何千行とあるファイルから、まだ翻訳されていない行を手動で探すのは大変すぎるので、↓こんな感じで、未翻訳のcsvファイルと、翻訳が進んでるcsvファイルを比較する。

で、開くともう、↓こんな感じで、変更が入った行が黄色で表示されて、変更の無い行=未翻訳な行が一発でわかりまーす、便利!

というわけで、とりあえず、テキストエディタなんてwindows付属のnotepadしか使ってないよーって人や、比較マージツールなんて使ったことないよーって人は、この2つのツールを導入してみるのはいかかでしょうか。MB翻訳作業以外の色々な局面で使えるツールだから、インスコして損はなし!

以上、ツールさらしでした。次回はなににすっかな!

, , ,

いやー。
今日は一日休みで予定も無いんで、溜まってたやりたい事をパーっとやりたかったんだけど、mb-jpをいじっていたら一日がおわってしまったー!しかも、mb-jpの中の人的業務しかやってなくて翻訳・校正はノータッチ!くう!要らない子過ぎて泣ける。でもここの所、有志の方々の活躍により、翻訳はどんどん進んでます、俺は本当になにもやってない。

wikiは誰でも気軽に編集できるので、そこを悪用されてしまい、スパムを気軽に書き込まれちゃう。mb-jpも、ここの所そういう被害に遭い始めてちょっとやっかいなんです。

今の所、htaccessで対象のIPをしらみつぶしに403行きにさせてやるぜの術で頑張っているんだけど、正直この術は詠唱者にも面倒くさいという精神的、時間的ダメージが大きく、海外スパム業者の猛攻にもはや多勢に無勢、自決の先も考えねばなるまいか!という感じは大袈裟だけどまあめんどくさいんです。それと、間違って有志の方のIPを規制しちゃったら目も当てられない事になりかねないし、大変に困っているのでした。

なんか良い方法ないかな、と「pukiwiki スパム」みたいな感じでググってたら、akismetを使って気軽にスパムフィルタするんだぜプラグインというのがあった。

これ→akismet.inc.php

んーakismetって、どっかで聞いたような・・・と思ったら、この、DN-RWで使っているWordPress用のスパム対策プラグインの名前だった。このakismetプラグインのお陰でスパムが全くないのでakismetさまさまやー!と崇め奉っていたのをすっかり忘れてた。信仰心ゼロ。まあ、このakismetをmb-jpに導入できるなんて素晴らしいな!さっそくやろう!ってことで導入しました。はたして効果のほどや如何に!

, , , ,

ver1.126はかなりの変更量だ。

http://www.taleworlds.com/main.aspx?dir=news.aspx?type=2

待望の内政関係に手を出してしまっている。これは間違いなくバグる!そしてチョコマカとしたbug fixの連続verうpがくるに違いない!今のうちに1.125までの未訳部分を消化するんだーっ。

そしてサイバーフロントさんも、「8月発売予定」ってのが「8月27日発売予定」になった。

http://www.cyberfront.co.jp/

いよいよきたか!

大河RPG~~っ!!!ジャンルかっけー!!

4gamerにも記事が、こちらではSSが見られる。翻訳された文章も一部垣間見ることができる!

http://www.4gamer.net/games/088/G008834/20100709044/

訳文はまろやかで親和性に富んだ文体。プロの仕事のぞいてみたいー。

ま、なんにしても楽しみですね。しかしもう一回書いておこう

mb-jpにWarband Nativeの翻訳として、完全日本語版の訳文は絶対にアップロードしないで下さい。

↑これは、サイバーフロントさんの商品の一部をアップロードしちゃう行為なので絶対やったらいかんと思うんだ。だってコレが許されたらsteam版買って、mb-jpで日本語化しちゃえば・・・ってなっちゃうから。

それと、一番気になることがひとつ。

WarbandのMODを翻訳したいなーと思ったとする、たとえば、Age of Changeを翻訳したくなり、mb-jpにページを作ってみんなで翻訳作業しちゃおうってなったとする。

その時に、AoCとNativeとで全く変更のない文章の翻訳に、完全日本語版の文章を使っていいのかどうか、ということだ。

ちょっとそこらへん、サイバーフロントさんにメールしてみるね。

, , ,

サイバーフロントの公式サイト:http://www.cyberfront.co.jp/

うおーキター!!

これでMBプレイヤーの人口も大幅に増えるに違いない!

しかし、今みんなで頑張ってる日本語化作業って、どうなっちゃうの?っていう問題が出てくるけども。

俺個人としましては、ま、それはソレ、って感じで、mb-jpのほうでも翻訳作業は続けたほうがいいと思います。

まず第一に、8月までただ待ってるのもアレだよねーってのもあるでしょう。

次に、こっちのが本題だけど、例えばWarBand対応のPoPが出たとします、そうすると、それの日本語化はサイバーフロントさんはやってくれないでしょう。
で、「オッシャ」っつー感じで、有志が立ち上がるわけだけど、その時に、まずたたき台として、Nativeと同一の文章はNativeの訳文をそのまま流用したくなります。しかし商品であるサイバーフロント製の文章を転用するのは問題があるんじゃないかなーという事になる。

なので、サイバーフロントさんの訳文とは別個のNativeの訳文があったほうがいいと思います、mb-jpにある、みんなで翻訳した文章は「了解事項」の範囲内であればどんなMODにも流用可能だからです。

ですので、あらかじめ言っておかなくてはならないのは、

8月に完全日本語版が発売された時に、mb-jpに完全日本語版の訳文は絶対にアップロードしないで下さい。

っつーことですねー。

, ,